
中古で買ったスラヴァーバイブの水垢離に軽くキャストしてみると二投目でヒット。 ウィードを抜けたところで『ガツン』と来てくれた。やはり朝イチのフィールドにはなに…
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
中古で買ったスラヴァーバイブの水垢離に軽くキャストしてみると二投目でヒット。 ウィードを抜けたところで『ガツン』と来てくれた。やはり朝イチのフィールドにはなに…
ドラム式洗濯機(SE-S60 etc.)のドアが閉まらなくなった話。 ドアの引っ掛かる部分(白い部分)がテンションを失って、カタカタと揺れる状態でドアが閉まら…
今朝はルアーに絡んだウィードを外して足元にルアーを放ったらバイト、なんとかフッキングはできたけど水深30cmのシャローで暴れ狂ってフックオフ… ユーチャーバー…
前回と同じエリアで釣行。 ウィードの成長と減水の影響でエッジを通すのが難しくなってきたので、遠投で少し開けたエリアを攻めて一尾目。 …
膳所でウィードを確認できたから最寄りのフィールドへ行ってきた。 どうやら今年も菱のカヴァーは再生しないようだけど、所々でウィードが水面まで茂っているのが確認で…
カブトムシの餌に昆虫ゼリー(浅底)を探しているとダイソーで発見。 ダイソーが充実しているのは周知の事実だけど、昆虫セットまで力を入れているとは知らなかった。 …
遠州に行ったので「熊野の長藤」を見てきた。 樹齢600年ほどの老木、20数年前に比べて衰弱しているのが分かる。 その昔は60cmほどの花を咲かせていたのに今…
モンスターサイズとはいかなかったがゴーマルを捕ることができた。 春の1本目が釣れると気が逸ってしまうところだが、今年は自分でも驚くほど冷静にファイトできた(サ…
長年使った1DINのカーオーディオが壊れたので、アマゾンでその場しのぎのオーディオを購入してみた。 持論なんだけど、カーオーディオは大切に使ってもあまり長持ち…
いつか遺伝子に手を出す日がくるだろうとは思っていたが… ゲノム編集(早い話が遺伝子操作)によって外来種は確実に根絶される。 朝日新聞(http://www.…