先週からスマートキーの電池残量のアラート(警告)が出るので、ボタン電池を交換したてみた。定期点検で無料で交換してくれるけど、次の点検まで5ヶ月も待てないのでね。
以外にも開け方(分解?)が原始的で、鍵の部分を取り外して切欠きの部分に、鍵の先端を入れて回して開ける。
水没時に開けたことがあるので、今回は自信をもって分解できた。
洗濯機で洗ってしまったので駄目かと思ったけど、分解したら一応パッキンがされていて生活防水になっていた。それでも水が回路まで侵入してしまったけど。ちゃんと乾かせば復活することが分かった。

電池を交換してからもアラートが表示される!?
電池を交換して感度が良くなったっと思いきや、エンジンを切るといつものアラートが表示されてしまった…

スマートキーを「通勤用(毎日使用)」と「プライベート用(土日の使用)」使い分けているんだけど、試しにプライベート用のキーを使ってみると、そっちもアラートが表示されてしまう。
プライベート用は購入から一度も電池交換をしていないので、そろそろ交換時期かもしれない。でも、このタイミングでアラートが出るのは偶然なのだろうか…? それとも、自動車側でカウントのリセットが必要なのか?
そういえば、一度だけ社内にキーがあるにも関わらず「キーが見つかりません」と表示された事がある。それでもエンジンはかかるし、次の点検まで経過観察かな。