
今週は寒い日が続いてたけど、それでも釣ってる人は釣ってる。 ネット(SNSetc.)で答え合わせができる。こんな気象状況でも釣り上げてるアングラーはいるんだよ…
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
今週は寒い日が続いてたけど、それでも釣ってる人は釣ってる。 ネット(SNSetc.)で答え合わせができる。こんな気象状況でも釣り上げてるアングラーはいるんだよ…
今日は全く反応がなかった。 昨晩までの雨風と気温の低下が影響したと推測している。 ディープレンジに後退することはないとは思うが…わからない。 …
ゴーマルとはいかなかったけど、40cm後半のまずまずのが捕れた。 その後は40cm代が1本に30cm代が1本で納竿。 この時期はビッグベイトで「ロクマルか?…
一昨日の釣果を頼りに本湖に行ったが敢えなく坊主。 この時期に坊主ってことは単純にエリアの選定が悪いのか? …
ファストムービングルアーで釣れる季節になってきた。 そこそこ良いサイズを掛けたんだけどランディングでバラしてしまった。 こうして日記をつけてると写真がほしい…
朝妻漁港に行ってきた。 予想釣り豆バスの数釣りになってしまった。 サンデーアングラーで混んでて、空きを待っての釣行となった。割り込んでくる輩がいたけど…、下…
徐々に水温が下がってきたのでレンジを下げてジャーキングでの一尾。 ミノーでレンジを下げたいときはシンキングでカウントダウンが吉、ラパラのCDシリーズの要領…
前回の釣行で得たパターンを活かしてゴーマル級を捕ることができた。 徐々に寒くなってきたけど、まだ活性は高いってことだね。 他にも子バスやブルーギルがコンスタ…
この前のリベンジに行ってきた。 結果は1キャッチ・1バラシ。魚との駆け引きが下手なことを痛感した。 まだ修行がたりない……
このサイズならコンスタントに釣れるんだけどサイズが上がらない。 秋のバス釣りは掴みどころがない。でも、ハードルアーで釣れるだけマシかも… …
時間ができたので、大凡2ヶ月ぶりの釣行。 ウィードが減って開けてたのでミノーのジャーキングで攻めることに。 ゴーマルがヒットしたが痛恨のバラシ、水中に見…
今日は天候に恵まれたから、二週間ぶりに琵琶湖に行ってきた。なんとか秋のパターンが通用した。ワームピッチャー達は入れ食いだったけど、サイズの方は…だった。数では敵…