
最寄りのエリアではヒシモが生えずカバーが形成されなくなってしまった。おまけに連日の猛暑と水質悪化でトップでの釣行が厳しくなってる。 今日はカレントを求めて瀬田…
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
最寄りのエリアではヒシモが生えずカバーが形成されなくなってしまった。おまけに連日の猛暑と水質悪化でトップでの釣行が厳しくなってる。 今日はカレントを求めて瀬田…
一昨日と同じエリアへ、週末のせいかアングラーが多かった。 釣果の方はノーバイトノーフィッシュ。夜が明けて気づいたんだけど水がとにかく悪い。ルアーを引いた後の泡…
ペンシルやミノーに飽きたので、羽物ノイジーのクリーパー(ハイフィン)を試してみた。 結果、クリーパーでゴーマルを釣ることができた。思えば初めてロクマル級を仕留…
夕方から1時間だけ瀬田川へ。 台風前の高活性を狙ったつもりが、風が強くて釣りにならなかった。 S系ビッグベイトに足元までチェイスしてきたのだがいつものパター…
今日も釣れず。ナマズor小バスのチェイスはあるもののノーバイトに終わった。 水位が下がっていて水状態はあまり良くなかった。 ワームピッチャーが釣れているのを…
朝イチの一投目。 ポイントに入って一投目には釣れる要素があるということを再確認できた。 前回のロクマルも一投目だった。 一投目に釣れる理由(私的…
かれこれ10日間以上はバスの顔を見ていないので、トップレンジは諦めてアンダーウォーターに手を出してみた。 ミノーに変えて数投で40UPが釣れた。 何かが変わ…
雨があがったので釣りに行ってみた。 思いの外濁ってなかった。自分の知る限りでは最大級の増水だった。 考えることは皆同じでアングラーがひしめき合う状況になった…
久しぶりにナマズが釣れた。フィッシュグリップを持っていて良かった。 重いけど引かないそんなファイトだった。 琵琶湖のナマズはフィッシュイーターなのかペン…
かれこれ10回ほど坊主が続いてしまった。場所を変えルアーを変えやっとトップで捕れた。やはりウィードの成長が早い場所ほど活性が高い。 トップに拘ったことに原因が…
手頃なサイズが数本、ミノーのジャーキングでシャローを攻めて3本。 サイズを選んで釣れれば効率が良いのだがなかなか難しい。 …
5月も後半になったのでトップを投げてみた。 流れ込みにキャストすると見事に40UPが出てくれた。 惜しくもキャッチはできなかったけど、狙い通りトップにバイト…