
今回、オールシーズンタイヤを購入することにした。 スタッドレスタイヤセットがディーラー価格で11万円ってのもあって思い切ってみた。 滋賀県の南部に雪が積…
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
今回、オールシーズンタイヤを購入することにした。 スタッドレスタイヤセットがディーラー価格で11万円ってのもあって思い切ってみた。 滋賀県の南部に雪が積…
ライズを購入して2ヶ月。 パーキングブレーキ以外に短所が見つからなかったから上出来かと思っていたけど、タイヤサイズが最大の短所だと発見してしまった。 ライズ…
慣らし運転を兼ねて河内の風穴にドライブに行ってきた。 コロナ対策に充分な閑散ぶりだった。洞窟とか鍾乳洞って冬に行く場所じゃないからね。 風…
アイドリングストップ機能、燃費と環境への配慮として1っか月ほど使ったけど、通勤ラッシュの平均時速20kmで停車と発信を繰り返す走行には相性が悪い。 ライズの仕…
PCが壊れたので新たに購入することにした。スマホやタブレット端末もあるけれどPCも一台は必要なのでね。 5年は使いたいのでそれなりのスペックで探して「コスパ・…
約10年間、走行距離にして12万Km。エブリィを降りることになった。 購入時は20代で、ETCを条件に高速道路が土日に限り1,000円の時代。 慣らし運転が…
今年はとにかく釣れない。例年なら菱の合間でトップが炸裂する時期なんだけど。トップで釣りたいその希望に賭けてトップを投げ続けてきた。 おそらく、菱が生えてい…
帰帆島のハスが消失して以来、浮遊系の水草が減少して今年は消失してしまった。 例年なら今頃はフロッグしか倒せないくらいのカバーになってるはずなんだけど。 …
前回のアワセ切れから一週間が経過した、マグナムクランクを投げるも根掛かり。 カバーに強いクランクも消波用のロック帯やジャカゴは免れられない。 そもそも岸釣り…
痛恨のラインブレイクに終わった。 巻物によくある「ガツン」とくるアタリの後、アワセとともに痛恨のラインブレイク。 2秒くらいしてルアーを咥えた50cm前後の…
豪雨から始まった全開放流も今日で約一週間(正確には6日目)。雨が止んでのでマグナムクランクを手に釣行へ。 流されてくるウィードとの戦いになってしまったけど、帰…
友人のひだまりさんから大玉のスイカをいただいた。 このサイズは実家の畑が豊作だった年(30年以上前)以来かな。 味はね、普通に美味しかった。 ありがと…