•  2020年11月17日 
  • 雑記

Lenovo IdeaPad Slim 350i (81WD00E1JP)

PCが壊れたので新たに購入することにした。スマホやタブレット端末もあるけれどPCも一台は必要なのでね。
5年は使いたいのでそれなりのスペックで探して「コスパ・ビジュアル・購入時期」の三拍子が揃ったのがLenobo(レノボ)だった。
希望はDELLのXPSなんだけど価格がね…

手元に届くまで長かった。半導体不足もあるだろうけど三週間の納期遅れはいただけない。
一緒に購入したマウスは予定どおり届いたけど、PC本体がないんじゃ動作確認もできないよ。
そのワイヤレスマウス(Lenobo製)もBluetoothではなくレシーバー式、USBポートを一つ使う上にスタイリッシュじゃない。

届いてからも長かった。到着時からキーボードのトラブル(シフトキーが押された状態から戻らない)おそらくシリコンクッションの不良。
初期不要なので無償サポートの対象だけど、回収・修理・配送で一ヶ月のロス。
検品してないのだろうか?すっかり興ざめしてしまった。

今後、LenoboのPCを買うことはないだろうな。
とは言え、5年間は働いてもらうのだから大事に使ってやろう。

現時点で分かったメリット・デメリット

メリット
デザインが格好良い(これは好みにもよるけど)
コストパフォーマンスが良い
デメリット
不良率が高い(いきなり不良品が届いた)
純正のコードレスマウスがBluetoothではない
納期が遅い(注文から約3週間かかった、半導体不足は承知してるけどさ…)
Lenovo IdeaPad Slim 350i (81WD00E1JP)

以下はスペック、備忘録として記述しておこう。

Lenovo IdeaPad Slim 350i (81WD00E1JP)
CPU インテル Core i7-1065G7 プロセッサー ( 1.30GHz 8MB )
OS Windows 10 Home 64bit (日本語版)
グラフィックス CPU内蔵 (インテル Iris Plus グラフィックス)
メモリ 8GB PC4-21300 DDR4 SDRAM SODIMM(内、オンボード4GB)、(スロット1、空き0)
ストレージ 512GB SSD(PCIe NVMe/M.2)
ディスプレイ LEDバックライト付 14.0型 FHD TN液晶 (1920×1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし※タッチパネル非対応
内蔵カメラ 前面:30万画素、プライバシーシャッター付
バッテリー 2セル リチウムイオンポリマーバッテリー (固定式)
使用時間(JEITA2.0):約 8.3時間
指紋センサー なし
キーボード 日本語キーボード
ワイヤレスLAN IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
内蔵Bluetooth Bluetooth v5.0
ハードディスク なし
チップセット CPUに統合
光学ドライブ なし
有線LAN なし
オーディオ機能 インテル ハイデフィニション・オーディオ (Dolby Audio機能付き)
スピーカー ステレオスピーカー
マイクロフォン デュアルマイクロホン
インターフェース フルサイズ USB:USB3.0×2、USB2.0×1、HDMIポート、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック、4-in-1メディアカードリーダー(SD、SDHC、SDXC、MMC)
本体寸法 (W×D×H)mm 約 327.1x241x19.9mm
重量 約 1.5kg
マイクロソフトOffice なし
付属品 ACアダプター
保証 1年間 引き取り修理
TOP