モンスターサイズとはいかなかったがゴーマルを捕ることができた。 春の1本目が釣れると気が逸ってしまうところだが、今年は自分でも驚くほど冷静にファイトできた(サ…
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
モンスターサイズとはいかなかったがゴーマルを捕ることができた。 春の1本目が釣れると気が逸ってしまうところだが、今年は自分でも驚くほど冷静にファイトできた(サ…
今日は、マグナムクランクを試してみた。 流行に乗るわけではないけど、マグナムギルソニックでいい思いをしたので使ってみたかったんだよね。 パッケージのスペック…
すっかり秋らしくなってきた。 ミノーで様子を観るも釣れず、帰り際にバイブレーションのリアクション巻きで45cmを捕ることができた。 金曜日は平日にしては競合…
先月と同じ条件(全開放流)なので、マグナムサイズのルアーを使ったのだが釣果に結びつかなかった。 マグナムサイズでも小者が釣れることが分かった。 最低でもゴー…
今日は全開放流だったようでナマズからバスまでよく釣れた。小者を乱獲しないようにフェイスを使ったけど、それでもコバスがつれてしまう。途中、ゴーマルクラスが掛かった…
ゴーマルは捕れたけどリベンジとはならなかった。 昨日から全開放流のため、トロ場にエスケープしている魚を狙っていく釣り。今日はゴーマル(55cmほど)を捕る…
最近の琵琶湖では思うような釣りができないので、瀬田川の下流に移動して釣りのスタイルを変えてみた。 岸沿いのロックとベジテーションについているバスを狙う釣り。狙…
最寄りのエリアではヒシモが生えずカバーが形成されなくなってしまった。おまけに連日の猛暑と水質悪化でトップでの釣行が厳しくなってる。 今日はカレントを求めて瀬田…
先週からノーバイトが続いたけど、今日は3本キャッチできた。 昨日の雨の影響なのか何かが変わった。 今年はゴーマルの壁を超えられない。 このサイズは何本か掛…
また、やってしまった…ランディング直前のフックオフ。 今年一番のサイズだったのに“逃した魚は大きく感じる”と自分に言い聞かせて我慢。己の実力のなさなのだから。…
シャローにバスが集まり始める時期なので、早春の定番サスペンドミノーで攻める事に。 日の出の時刻の1時間前に着いてしまったので夜釣りからスタート。暗くてラインが…
今秋(10月)は長雨と台風で釣行の機会がなかった。 今日は大凡一ヶ月ぶりの釣行だったけどなんとか2本キャッチできた。大きい方でも40㎝代でサイズ的には大したこ…