
すっかり秋らしくなってきた。 ミノーで様子を観るも釣れず、帰り際にバイブレーションのリアクション巻きで45cmを捕ることができた。 金曜日は平日にしては競合…
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
すっかり秋らしくなってきた。 ミノーで様子を観るも釣れず、帰り際にバイブレーションのリアクション巻きで45cmを捕ることができた。 金曜日は平日にしては競合…
先月と同じ条件(全開放流)なので、マグナムサイズのルアーを使ったのだが釣果に結びつかなかった。 マグナムサイズでも小者が釣れることが分かった。 最低でもゴー…
今日は全開放流だったようでナマズからバスまでよく釣れた。小者を乱獲しないようにフェイスを使ったけど、それでもコバスがつれてしまう。途中、ゴーマルクラスが掛かった…
6日前とはガラッと変わりクリアーな水質が復活。釣果の方はミノーのジャーキングで30cm代が6本ほど。 途中50cmありそうなバスを掛けたのだが痛恨のラインブレ…
一昨日からのパターンでなんとかロクマルを捕れた。これで少し気が晴れた。今日で全開放流は終わりかな。今年はロクマルが捕れないかと思ってただけにいっそう嬉しい。 …
ゴーマルは捕れたけどリベンジとはならなかった。 昨日から全開放流のため、トロ場にエスケープしている魚を狙っていく釣り。今日はゴーマル(55cmほど)を捕る…
最近の琵琶湖では思うような釣りができないので、瀬田川の下流に移動して釣りのスタイルを変えてみた。 岸沿いのロックとベジテーションについているバスを狙う釣り。狙…
最寄りのエリアではヒシモが生えずカバーが形成されなくなってしまった。おまけに連日の猛暑と水質悪化でトップでの釣行が厳しくなってる。 今日はカレントを求めて瀬田…
かれこれ10日間以上はバスの顔を見ていないので、トップレンジは諦めてアンダーウォーターに手を出してみた。 ミノーに変えて数投で40UPが釣れた。 何かが変わ…
かれこれ10回ほど坊主が続いてしまった。場所を変えルアーを変えやっとトップで捕れた。やはりウィードの成長が早い場所ほど活性が高い。 トップに拘ったことに原因が…
やっと満足できるサイズが釣れた。 去年と同じく今年もプリのモンスターはバイブレーションで。 水深・場所・ルアーは去年とほぼ同じ。ただ去年より5日遅くなってい…
先週からノーバイトが続いたけど、今日は3本キャッチできた。 昨日の雨の影響なのか何かが変わった。 今年はゴーマルの壁を超えられない。 このサイズは何本か掛…