
前回と同じエリアで釣行。 ウィードの成長と減水の影響でエッジを通すのが難しくなってきたので、遠投で少し開けたエリアを攻めて一尾目。 …
生きるだけで精一杯のロスジェネが、世間の荒波に揉まれながらも奮闘する記録
前回と同じエリアで釣行。 ウィードの成長と減水の影響でエッジを通すのが難しくなってきたので、遠投で少し開けたエリアを攻めて一尾目。 …
膳所でウィードを確認できたから最寄りのフィールドへ行ってきた。 どうやら今年も菱のカヴァーは再生しないようだけど、所々でウィードが水面まで茂っているのが確認で…
6日前とはガラッと変わりクリアーな水質が復活。釣果の方はミノーのジャーキングで30cm代が6本ほど。 途中50cmありそうなバスを掛けたのだが痛恨のラインブレ…
一昨日からのパターンでなんとかロクマルを捕れた。これで少し気が晴れた。今日で全開放流は終わりかな。今年はロクマルが捕れないかと思ってただけにいっそう嬉しい。 …
ペンシルやミノーに飽きたので、羽物ノイジーのクリーパー(ハイフィン)を試してみた。 結果、クリーパーでゴーマルを釣ることができた。思えば初めてロクマル級を仕留…
かれこれ10日間以上はバスの顔を見ていないので、トップレンジは諦めてアンダーウォーターに手を出してみた。 ミノーに変えて数投で40UPが釣れた。 何かが変わ…
久しぶりにナマズが釣れた。フィッシュグリップを持っていて良かった。 重いけど引かないそんなファイトだった。 琵琶湖のナマズはフィッシュイーターなのかペン…
かれこれ10回ほど坊主が続いてしまった。場所を変えルアーを変えやっとトップで捕れた。やはりウィードの成長が早い場所ほど活性が高い。 トップに拘ったことに原因が…
ビッグベイト(S字)オンリーで行ってきた。結果は案の定だった。 通常の(自分の)釣りをしていたら釣れているはずなのだが。 ビッグベイトにつて考察してみる必要…
昨日に引き続き、今日もロクマルを捕ることができた。 「時合」というものがあるのか、昨日と同じ時間だった。 自己新記録を更新できたのだが写真だと小さく見え…
ようやっとロクマルが釣れた!!朝イチの10投目くらいだったかな。まだ、薄暗い時間帯でさざ波も相まってルアーを目で追えない状況だった。 ウィードを拾ったかのよう…
梅雨明けしたので久々に行ってみたくなった。と言うのも、ここ最近の釣果があまりにも不甲斐ないので釣行を控えていた。 釣果は40センチ代が3本で久しぶりに楽しめた…